展示会好きなら四の五の言わず、買えッ!!

もう終了してしまいましたが、奇想の系譜展に行ってきました。

 

f:id:say_icchi:20190408155837j:plain

 

曽我蕭白伊藤若冲、鈴木其一、歌川国芳など、単独でも十分に人を呼べるビッグネームが、これでもかっと集められた至極の美術展でございまして、なんちゅう贅沢なイベントをするんだ、都美よ。

よだれじゅるじゅるで、4時間近く堪能いたしました。

 

しかし、東京の美術展、博物展となると、避けられないのが大混雑。

この展示会も入場まではスムーズでしたが、会場中はもの凄い人・人・人。

たいていは入り口近くか目玉展示の周りは激混みするものの、出口に近づくほど混まなくなることが多いのですが、この美術展はどれもが目玉級なので、どれも人だかり。

で、活躍したのが、こちらです。

 

f:id:say_icchi:20190408162629j:plain

Papilio II

PENTAX(RICOH)の双眼鏡 Papilioです。

展示会に単眼鏡を持っている人はたまに見かけるけど、双眼鏡は持ってかないでしょ!って?

ええ、私だって見たことなかったですよ、そんな人。

でも、これはマジで凄かった。

 

www.ricoh-imaging.co.jp

 

なんと、50㎝先でもピントが合うという驚きの近距離双眼鏡なんです。

名前から想像できるように、もともとは昆虫などを見るためのものだそうですが、この距離感は展示物を見るにもちょうどいい。

しかも、屋内で使うに十分な視野の広さと明るさがあり。

なにより、単眼鏡より両目で見た方が立体感が全然違うのです。

 

まずは普通に絵を眺めて、それでなんの不足がなくても、この双眼鏡を覗いてみる。

すると、小さすぎて見えなかったモノが見える。たとえば、鶏の目に下睫毛があるのか!とか、着物の柄にそんな色の線が入っていたのか!ということが見える。

その後に、双眼鏡を外してもう一度絵を眺めると、さっきとは違う風に見える。自分の目の感覚が鋭くなった気がする。そんな体験ができるのです。

 

特にこの奇想の系譜展で快哉を叫んだのが、長沢芦雪の「方寸五百羅漢」

これは3センチ四方の中に、羅漢や動物を本当に500くらい描いてるんじゃないかという狂気ものの掛け軸でして、当然、普通に見ててはようわからん。隣に並べてある拡大図を見ても、米粒か埃を寄せ集めたような絵にしか見えないのです。

そこで、ドヤ顔で取り出すは、この双眼鏡。

これがまぁすごいのって。双眼鏡のレンズを通してみれば、ちゃんとお釈迦様が象さんに乗っているのがバッチリわかる。それを取り囲む人々(羅漢)も、ちゃんと取り囲んでるのがわかるし、なによりその3センチ四方のなかに、大勢の人が集まる集落が見えるのです。

拡大図でもそこまではわからなかったです。

 

美術館好き、展覧会好きなら、持っておいて得しかない逸品です。

ちょっとねー、デザインと重さがねー、単眼鏡に比べるとモッサリしてるのが難点と言えば難点。

でも、一度使ってコイツの実力を知ると、そんなこと全く気にならなくなります。